症例詳細
Case detail
奥歯でものが咬めない 40代女性
治療症例の内容
- 治療カテゴリー
- 担当医
- 藤田詩織(ドクタープロフィール)
- 患者様
- 40代女性
- 治療期間
- 8ヶ月
- 治療計画
- 奥歯でものが咬めないことを主訴に来院された患者様です。
右下と左上の奥歯は他院で仮歯にされていましたが、仮歯はすぐにはずれてしまうし、痛みもあるとのことでした。
右下の奥歯(右下6)は保存不可能のため抜歯しインプラント治療、左上奥歯(左上46)は根管治療後にブリッジによる補綴を行いました。
根管治療は銀座しらゆり歯科の林院長に行って頂きました。
- 費用(概算)
- ¥1,240,000 (インプラント、アバットメント、minor GBR、精密根管治療、仮歯、ファイバーコア、被せ物)
治療について
奥歯で咬むことができるようになり、喜んで頂けました。
モチベーションが上がり、他の部位の治療も希望されたため、現在治療中です。
インプラントの種類:アルファタイトインプラント(右下76)
被せ物の種類:メタルボンドクラウン(右下76インプラント部、右下5クラウン、左上④5⑥ブリッジ)
インプラント治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 外科手術のため、術後に痛みや腫れ、違和感を伴います
- メンテナンスを怠ったり喫煙により、お口の中に大きな悪影響を及ぼすインプラント周囲炎等にかかる可能性があります
- 糖尿病、肝硬変、心臓病等の場合、インプラント治療ができない可能性があります
- 高血圧、貧血・不整脈等の場合、インプラント治療後に治癒不全を招く可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります
根管治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 根管治療は非常に成功率の高い治療ですが、治療の成否を決める多くの要素があるため、根管治療がなされた後も再治療、外科処置、抜歯などの処置をしなくてはならなくなることもあります
- 根管治療中には、器具の破折、穿孔、修復物の損傷、歯の破折、術中・術後の不快症状、術後の痛みや腫脹などの事象が稀ではありますが起こりうることがあります
- 自費診療(保険適用外)となります
セラミック治療の注意事項(リスク・副作用など)
- 天然歯を削ります
- 硬い素材は天然歯を傷つけてしまう場合があります
- かみ合わせや歯ぎしりが強すぎる方はセラミックが割れてしまう可能性があります
- 自費診療(保険適用外治療)となります