Webからのご予約

お電話でのご予約

平⽇ 11:00-20:00 / ⼟⽇ 10:00-18:00
閉じる

企業歯科健診の提携について

メニューを開く メニューを閉じる
初回予約専用フリーダイヤル
0120-118-041
平日11:00〜20:00 土日10:00~18:00

無料相談予約 無料相談予約はこちら

企業歯科健診の提携について

企業歯科健診の提携について

この度精密審美会では、予てよりご要望がございました企業様の歯科健診の提携を開始いたしました。

「精密治療を追求する総合歯科医院グループ」である私たちは、臨床現場で培った知識・経験を企業様の歯科健診で活用することで、「ただ行うだけ」の健診とは違った口腔内の問題点を早期に発見したり、また予防することの大切さを知っていただくことで、医療費の抑制・従業員様の健康増進・福利厚生の向上に寄与できるのではないかと考え、開始するに至りました。

▼詳細はこちら

歯科医療費の現状

健康保険組合連合会の調査によると、平成28年度の医療費(調剤を除く)は約2兆9,646億円(1,260組合)になっており、疾病大分類別では歯科医療費(歯及び歯の支持組織の障害)が約4,291 億円(14.5%)と最も高くなっています。

疾病大分類別医療費構成割合

引用:健康保険組合連合会 平成28年度歯科医療費の動向に関する調査分析
https://www.kenporen.com/study/toukei_data/pdf/chosa_h30_08.pdf

歯科健診の重要性

厚生労働省の年次推移表によると、毎日2回以上歯磨きする人の割合は、1969年の16.9%から2016年では77.0%に増加しており(下図30)、歯磨きの習慣が根付いてきている言えますが、4mm以上の歯周ポケットがある人の割合がどの年代でも増加しています(下図21)。

歯を磨く習慣は高くなってきているにも関わらず、歯周病になる人が増加しているということは、歯ブラシでは取りきれていない歯垢を、本人も気づかないため、歯科医院にも行かずに放置している人が多いと言えます。

歯科健診や歯周病予防の習慣を根付かせることによって、歯周病罹患率を下げることが重要だと考えられます。

厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査
厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査


引用:厚生労働省 平成28年歯科疾患実態調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-01.pdf

健診回数が多いほど、口腔内が健康な人の割合が増加

公益財団法人ライオン歯科衛生研究所の調査によると、歯科健診の回数が多くなっていくことで、口腔内への意識が高まり、毎日の歯磨き習慣が向上し、虫歯の人が減少・歯肉が健康の人が増加することがわかりました。(図A)

また、口腔内問題が原因による休暇の取得が減少し、企業様の生産性の向上にも繋がっています。

歯科健診の回数と口腔内の健康度の関係


図A:歯科健診の回数と口腔内の健康度の関係
https://www.lion-dent-health.or.jp/business/activity/

健診回数が多くなると、歯科医療費が抑制

公益財団法人ライオン歯科衛生研究所の調査によると、歯科健診をした回数が多いと、年間歯科医療費が抑制されていきます。

図Bでは健診回数によって累積歯科医療費の差が広がっていく様子がわかります。

単年度でも、健診回数少グループ(0~1回)は初年度10,487円だった歯科医療費が6年後には12,664円(95,820円 - 83,156円)に上がりましたが、健診回数多グループ(4~6回)は12,022円が9,822円(67,876円 - 58,054円)に下がりました。

歯科健診回数と累積歯科医療費の関係


図B:歯科健診回数と累積歯科医療費の関係
引用:公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 企業向け歯科保健活動ページ
https://www.lion-dent-health.or.jp/business/activity/

無料相談予約
0120-118-041
平日11:00〜20:00 土日10:00〜18:00